こんにちは。
最近、皮膚科の処方多いです~。
先日も来る患者さん、来る患者さんみんな軟膏MIXばかりで、うちのマゼリータちゃん(軟膏MIXの機械)はフル稼働でしたよ。
そんな中、以前から気になっていたことを今日は取り上げます。
それは、ヒルドイドフォーム(準先発品)と後発品のヘパリン類似物質外用泡状スプレーの違い。
ヘパリン類似物質外用泡状スプレーは、日本臓器やPP(ポーラファルマ)、ニットー(日東メディック)などなど沢山のメーカーさんから発売されています。
何か違いがあるのかずっと気になっていたので少し調べました。
(ヒルドイドフォームがガス式でそれ以外がポンプ式なのはみればわかるので今回は割愛)
まず、ヒルドイドフォームとPPと購入してみて使用感を比べてみました。
ヒルドイドフォーム::一言でいうとサッパリ!!
すぅーーーーっと伸びてべたべたしない。見た目が泡でなかったらゲルに近い使用感とでもいいましょうか。水に近い感覚。
次、PP。
ひとことでいうと、べっとり。
すぅーーーーっと伸びるのはヒルドイドフォームと同じなのですが、その後の使用感がしっとり、というかそれを超えてややべっとりする感じ。
むむむ。この使用感の違いはなんだ??大きく違うぞ。
そう思いインタビューフォームを確認。そして、
決定的な違い発見!!
ジェネリック達には、添加物に精製ヒアルロン酸ナトリウム(潤湿剤)が入ってる!!!
これですね、あのしっとり感(ベトベト感)の原因は。
一度使ってみるとよくわかりますが、これはだいぶ大きな違いになります。
好みが分かれますね確実に。
しっとり大好きさんはヒアルロン酸入りのジェネリック達が良いかも?
ただけっこうしっとりするのでべたべた感が苦手な方はヒルドイドフォームの方がよさそうですね。
ちなみにうちの子は、ヒルドイドフォームの方がさっぱりしていて好き!と言っていました。
薬価は、ヒルドイドフォームの方が7.5円/g高いです。
さぁ、皆さんはどちらをえらびますか??