おはようございます。
長文タイトルにて失礼いたします。笑
今日はマンスリーテストですね!相変わらず我が家はアタフタアタフタ。
今回は範囲が狭いのに、なぜいつもこうなる!?
さて、今日は日本国憲法の冊子について。
公民の授業で使用している憲法の冊子ですが表紙が固い素材ではないのでリュックに入れた時に折れ曲がったり、破れたりしますよね。
我が家は息子君の行動パターンを鑑みると、かなり早い段階でボロボロになることが容易に想像できたので対策を施しました。
その名も「カバーフィルム~」(ドラえもん風に読んで下さい。)
ヒントは図書館で借りてきた本でした。図書館の本たちはポリプロピレン素材のカバーフィルムがされていて表紙が破れることもなくとってもきれい。
これは真似するしかないと思いました。
使ったのはこれ ↓↓
この製品には非常に満足しています。用はプラスチックのカバーをつけた状態なので水もはじくし、ある程度の硬度も確保され非常に使いやすくなりました。
これはおすすめです!(ジャパネット風に読んで下さい。)
絶対に使ったほうがよいですよ!特に男の子!!
塾でも友達にうらやましがられたとのこと。
憲法暗記のため安心して持ち歩くことができました。
テキストは完全装備になりましたが、肝心のテストはどうなるのでしょうね。
怖っ。
↓SAPIX受験ブログはこちらからどうぞ。
↓中学受験ブログはこちらからです。