薬剤師やすこのブログ

調剤薬局勤務の薬剤師やすこです。 薬のこと、中学受験のこと、目の病気のことなど気ままに書きます。

3月復習テスト結果と春期講習の休憩(駒東行ってきました。)

f:id:yakuzaishi_yasuko:20210810234549j:plain

こんにちは!

 

 

すっかりご無沙汰してしまいました。

3月の組分けテストが終わったところでブログもストップしてましたね!

 

 

まずは組分けテストのコース結果、、、、

 

 

予想通り2コース落ちでAクラスにもどってしまいました。

偏差値でいうと、このブログではもはやおなじみとなりました、

ジャビット値」まで落ちました。

f:id:yakuzaishi_yasuko:20210906212703j:plain

 

いやーまいったまいった。

でも仕方ないので淡々と勉強は続けていましたよ。我が家なりですが。(;^_^A

 

 

そして、先日の3月復習テスト。

 

 

その日の午前中は、なんと駒東の説明会に行ってきましたよ。

偏差値ジャビットの癖に見に行く必要なんてないだろって言わないでくださいね。

どうしても息子に見せてあげたかったんです。

 

 

息子は理科だけは好きで、最近は偏差値も50以上とってきたりするようになったんです。

もちろん他の教科はボロボロなんですけどね。

 

 

なので、楽しそうな生物部がある駒東をみせてあげたくて。

 

 

生物室にたくさんの展示がしてあり、くまなくチェックしていましたよ。

 

 

それに、ブラスバンド部の歓迎演奏会もとても素晴らしかったです。

生徒さんたちがとても輝いて見えました。

 

 

そんな感じで、すっかり駒東を楽しんで帰ってきて、午後の復習テストに足取り軽く臨んでいました。

 

 

いいのか悪いのかはわかりませんが、クラス昇降がないと気持ちが随分ちがいますよね。

 

 

結果、テスト対策はNO勉強でしたが4科平均でジャビットに5足したくらいにもどりました。

 

 

にしても社会は特に悪かったです。

だって、桓武天皇の字を木へんでなく、手へんで書いてましたからね。

もう、6年生なったというのに情けない。。。

 

 

いやー、平均の偏差値あげるのって難しいですねー。どれかひとつできても、どれかひとつひどいとそれでチャラ。みたいなところがあって。

 

 

せめて算数と国語のどちらかが偏差値50くらいあるとだいぶ気持ちも変わるのですが、なかなか試練は続きます。

 

 

昨日は春期講習の中日(なかび)で、午前中に勉強、午後は映画を見に行ってきました。

 

 

この、今期の春の映画について思うところがありまして。。。

 

 

詳細はまた、後日のブログで書きますね。

 

 

では、本日はこの辺で。

SAPIX受験ブログはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

 ↓中学受験ブログはこちらからです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

  


中学校受験ランキング

©薬剤師やすこのブログ2016