薬剤師やすこのブログ

調剤薬局勤務の薬剤師やすこです。 薬のこと、中学受験のこと、目の病気のことなど気ままに書きます。

慣れない土曜特訓

f:id:yakuzaishi_yasuko:20210810234549j:plain

こんにちは。

 

 

今日は土曜日。

もう2回目の土曜特訓の日がきました。

 

 

保護者会動画で家庭での復習の仕方など割と詳しく説明がありましたが、

我が家ではいまいちまだリズムができていません。

 

 

1週間が7日ではなく5日くらいで進んでいるイメージでとにかく時間が経つのが早い早い。

 

 

しかも今日は午前中、予定外の学校行事がありその時間できると思っていた学習がパー。

 

 

またまた、お得意の付け焼刃の勉強になってしまった気がする。

 

 

うむむ。

 

 

6年生は思っていた以上に時間がないぞ。

 

 

平常授業も21時までとなり、帰宅後もほとんど家庭学習できず、なんだかプリントの山を前に焦るばかりです。

 

 

先週日曜日に車でおでかけしてしまったのも悪かった。帰ってきたのは夕方でしたが、夜も勉強できなかったんです。

 

 

大人みたいにパッと、切り替えができない。

 

 

組分けテスト後、最初の日曜日だから気分転換にと思いましたが、そうだった、6年生は受験生。気分転換はいらなかったのかも。

 

 

なーんて。思ったり。

 

 

精神を病んでまで勉強させる気は全くないのでほどほどのところで今後も気分転換は挟んでいくつもりですが、日曜日は貴重な家庭学習確保の時間なのでうまいことやらないとだめだなと反省しました。

 

 

それとこれはうれしい悩み?なのか、息子が土曜特訓に行っている5時間。

仕事のない土曜は、この時間の使い方に自分自身まだ慣れていなくてなんだか手持ち無沙汰になってます。

 

 

子供が巣立った後、仕事なかったらどうなっちゃうのかなってふと思いました。

まぁ好きだから「仕事をしない」という選択肢はないけど。。

 

 

なんていうんでしたっけ?空の巣症候群?

少し疑似体験できたような気がします。

 

 

成績分析とかプリント整理、スケジュール立案などなどやればいいのですがね!笑

 

 

このブログアップしたら、お夕食のメニュー考えよっと。

 

 

では今日はここまで~。

皆様素敵な週末を。

 

 

  ↓SAPIX受験ブログはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

 ↓中学受験ブログはこちらからです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

  


中学校受験ランキング

 

©薬剤師やすこのブログ2016